そろそろ関東予選があります

2025.4.19(土)

  • ウォームアップ
  • パターンノック各3分ずつ
  • フォア奥カット→ヘアピン2回、
  • フォア奥スマッシュ→ヘアピン2回、
  • バック奥カット→ヘアピン2回、
  • バック奥スマッシュ→ヘアピン2回、
  • バックハンドカット→ヘアピン2回、
  • バックハンドスマッシュ→ヘアピン2回
  • フットワークトレーニング(乳酸系)
  • 5種類の動き各20秒+10秒ステップ×8回ずつ(各メニューの間で1分休憩)
  • 壁打ちローテーション
  • 4人1組同士でネットローテーション、ドライブローテーション、ロングドライブローテーション
  • ゲーム練習
  • クールダウン

2025.4.20(日)

  • ウォームアップ
  • 新入生に向けてバドミントン・ディマンドの説明(技術・体力・戦術・心、精神)
  • フロントコートでの手投げノック
  • スピンネット(内切り、外切り)、タンブルを中心に50分ほど練習
  • カット交互ヘアピン2回、10分間
  • ゲーム練習

日曜日、本日は関東予選地区大会(団体戦)に女子が出場しています。

男子は地区予選免除。県大会からです。

そのため練習は男子のみだったそうです。半日で終了。

関東予選(団体戦)は2複1単。

2複3単よりも、チーム力が問われる気がするので、個人的には好きです♡

2複3単はダブルスとシングルスが兼ねられるので、2人強い子がいれば勝てちゃいますからね。

2複1単は2人だけでは勝てないので、

強いペアをばらすのか、一番手をシングルにもってくるのか、

後半の第2ダブルスで勝負するのか…など駆け引きがあります(;’∀’)

学生時代はオーダーをみんなで悩みながら考えましたね~

懐かしい思い出です。  もう大昔のことですけども(;^ω^)

みんな頑張れー

このブログは、バドミントンクラブ設立(ジュニア・レディース)のために。

上達のためのメニューを記録しています。

頑張っていきましょう(^^♪

タイトルとURLをコピーしました