一年生が入ってきた後の平日練習

2025.4.14(月)

  • ウォームアップ
  • ノックの球出し練習、主にショートノック、26秒24本バックサイドドライブ→クロスネットを4人1組でローテーションノック、各10分ずつ
  • ゲーム練習
  • クールダウン

新1年生の体験の子たちが何名か来てくれたらしいので、球出し練習を兼ねてメニューを作成したそうです。

2025.4.17(木)

  • ウォームアップ
  • 手投げノック
  •  バックハンドアタックロブ、24本×数セット
  •  ラウンド素振り→バック前アタックロブを4人1組でローテーションノック、1人24本×数セット
  • ゲーム練習
  • クールダウン

本日も新1年生の体験参加が多く、バックハンドの操作性向上を目的としたメニューにしたそうです。

2025.4.18(金)

  • ウォームアップ
  • プッシュ&レシーブ
  • プッシュは継続して突っつく(強打)ことを意識する。レシーブはバックハンドで回外運動をする際に、支点とする位置をグリップ先にしたり、シャフト寄りにしたりすることを意識する。
  • スマッシュ&レシーブ
  • プッシュと同様のことを意識してレシーブする。
  • ゲーム練習
  • クールダウン

早くも入部届の提出をする子たちが出てきたようです。

しかしバドミントンという競技上、どうしても部費が高くなってしまいます。

  ※シャトルが壊れやすい競技であり、そのシャトルも年々値上げされています。

入部は保護者の方とよく相談したうえで、検討していただきたいですね。

バドミントンクラブ設立(ジュニア・レディース)のために。

上達のためのメニューを記録しています。

頑張っていきましょう(^^♪

タイトルとURLをコピーしました